大ヒット映画『スパイダーマン:スパイダーバース』のショット解説を含む島田竜幸氏によるアニメーション講座


大ヒット映画『スパイダーマン:スパイダーバース』などのショット解説を含む
島田竜幸氏によるアニメーション講座が開催されます。

スパイダーマン:スパイダーバース


次に繋がる!アニメーション講座/島田竜幸氏 国内・海外から見る『カッコいい!』アニメーションとは何か



【注意事項】
※受講票は受講日の2営業前までにご登録いただいたメールアドレスへお送りいたします
※受講票の送付はございませんので、当日は受講票を印刷、もしくは画面を受付にてご提示ください
※システムの都合上、決済する際に配送先を指定する必要がございます
※注文完了メール、受講票などが届いていない方は「迷惑メールフォルダ」もご確認ください
※システムの都合上、携帯キャリアのメールアドレスへの配信ができない場合がございます。(GmailやYahooなどのメールアドレスでのご登録をお願いいたします)
※領収書が必要な方はお手数ですが「お問い合わせ」よりご連絡をお願いします。当日受付にてお渡しします。(お問い合わせの際は「宛名」をご記入ください)

講義の詳細

『カッコいい!』とは何か、何が『オーディエンスの心を掴む』のか。

海外の作品も国内の作品も、スタイルの違いはあっても良いと感じるポイントは同じです。日本と台湾の現場で学んできたことを現在ハリウッドのVFX映画、アニメーション映画の制作に関わりながら私自身がどのように生かしているか。
意識しているポイントや実践している事を、過去関わった作品の自分の担当ショットを使って解説します。
(最新参加作品『スパイダーマン:スパイダーバース』を含む)

今後アニメーターとして働いていく上で、国内で働く方も海外を目指している方も、どのような点に意識していくことが先に繋がるか、共有したいと思います。


講師の紹介


Sony Pictures Imageworks /Animator
島田 竜幸 氏 通称( タツ )

埼玉県出身。2008年にポリゴンピクチュアズでキャリアをスタート。その後、2013年に台湾のCGCG incに入社。2017年1月にMPCバンクーバーへ。現在はSony Pictures Imageworks所属。

これまでに参加した作品は
『スター・ウォーズ / クローン・ウォーズ』 (2013) 
『ヒックとドラゴン 新たな世界へ!』 (2015)
『トロールハンターズ』 (2016)
『ジャスティス・リーグ』 (2017)
『スパイダーマン : スパイダーバース 』 (2018)
『スパイダーマン : ファー・フロム・ホーム 』 (2019年公開予定) など



カリキュラム

アニメーションに対するアプローチの比較

日本の現場で学んだ事、そこから台湾、カナダへ渡って見てきたハリウッドVFX映画、アニメーション映画の比較。
アニメーションの基本原則をどのように応用しているか。ショットへのアプローチやワークフロー、リファレンスの使い方、日本での経験を経て武器に出来ている点、 現在の作業で意識している事などを解説します。

スパイダーバースのショット解説

ショットのプランニングからアプローチまでの過程でアニメーターチームが何を意識し、どの様にショットを制作してきたか。自分が担当したショットを例に解説します。


映画『スパイダーマン:スパイダーバース』予告3(3月8日公開) from 映画『スパイダーマン:スパイダーバース』公式 on Vimeo.

対象者
CGアニメーターの方(講座のレベルは中級者程度)

開催概要

開催日 2019年5月17日(金)19:00-22:00(18:30開場)
講義時間 180分 ※休憩も含みます
定員 45人
講座スタイル 講義
※ハンズオンではございません
データ配布 なし
アーカイブ映像の配信 なし
開催場所 東京都千代田区九段南1-5-5(ボーンデジタルセミナールーム)(地図を見る)
価格 10,000円(税抜)


Next Post Previous Post
No Comment
Add Comment
comment url