初めてiPhone 8 Plusを購入して使ってみた感想
長らくAndroidを使用していましたが初めてiPhoneを購入しました。
2019年1月に、このブログを投稿しました。
その後などを追記しました。
2019年1月に、このブログを投稿しました。
その後などを追記しました。
初めてiPhone 8 Plusを購入して使ってみた感想
長らく使っていましたが2019年になり
心機一転iPhoneを購入しました。
スペックなど
開発元 アップル
世代 第11世代
発売日 通常モデル
2017年9月22日
(PRODUCT)RED
2018年4月13日
OS iOS 11(初期搭載)→iOS 12.1
CPU Apple A11 Bionic 6コア
メモリ 3GB
ストレージ 64, 256 GB
ディスプレイ 5.5インチマルチタッチディスプレイ , 1,920 x 1,080 ピクセル 401ppi
デジタルカメラ
背面:
12メガピクセル広角カメラと12メガピクセル望遠カメラ, 裏面照射型センサー, 4Kビデオ 24.30.60fps
前面:
7.0メガピクセル, 裏面照射型センサー, HDカメラ
サイズ 縦 158.4mm
横 78.1mm
厚さ 7.5mm
重量 202g
使ってみた素直な感想
仕事の関係でスマホ端末を使うことが多いので
社内にあるiPhoneシリーズは一通り触っていました。
画面が大きいのは良いなと思ったのと
画面が大きいのは良いなと思ったのと
個人的にホームボタンがあってほしかったので
iPhone 8 Plusを購入したわけです。
実際に使用していると指が届きにくい…
もちろん指が届くように設定をしたりもしましたが
なんか、これじゃない感
画面は大きいから見やすいというメリットがありつつも
使いにくいと思うのがデメリットでもある。
迷った挙げ句、まだ購入したばかりだったので泣く泣く返品をしました。
返品したら新しいスマホはどうしたの?
Androidのスマホはまだ手持ちであるので
それを使っていますが、iPhoneも使いやすいので
最終的にiPhone8を新しく購入しました。
サイズ的にも小さい方なので今度は大丈夫なはず!!
明日届く予定なので楽しみです。
新しいiPhone?
リーク画像が出ていましたね。
個人的にはiPhone SE2を期待していたのですが…
【UQmobile】新プラン発表! 翌月2月1日よりスタート
\\UQ mobile 「くりこしプラン」でさらにお得に★//
※表記の金額はすべて税抜きです。
------------------------------
【UQ学割】
<受付開始>
2021年2月1日(月)から
【月額料金】
★くりこしプランS
データ容量:3GB
データ容量超過時の通信速度:最大300kbps
月額料金:1,480円
★くりこしプランM
データ容量:15GB ※
データ容量超過時の通信速度:最大1Mbps
月額料金:2,480円
★くりこしプランL
データ容量:25GB ※
データ容量超過時の通信速度:最大1Mbps
月額料金:3,480円
※「くりこしプランM」と「くりこしプランL」のデータ容量は
2021年4月ご利用分までは、それぞれ10GB、20GBとな
データチャージ料金から5GB分 (最大5,000円) を割引するため
合計15GB、25GBをご利用いただけます。
データチャージはUQ mobile ポータルアプリまたは
UQ mobileデータチャージサイトから24時間いつでもご利用い ただけます。
※5Gについては今夏に対応予定
【特長】
【1】現行のスマホプランS/Rに比べ割安!
・スマホプランS(3GB):1,980円
・スマホプランS(10GB):2,980円
※新プランの提供に伴い、2021年1月31日で「スマホプラン S/R」は受付終了となります。
【2】余ったデータ容量を翌月まで繰り越せる!
※Y!mobileやauの新プラン「povo」では繰り越し不 可。
【3】UQ学割適用可能!
※家族割はグループを組むことは可能だが割引の適用は不可。
【4】店舗のサポートが受けられる!
他社オンライン限定プランと違って店舗でのサポートが受けられる ので
「WEBで契約したものの何か困ったことがあった時どうしよう」 そんな方も安心してwebで契約できます!
------------------------------ ------------------------------
UQ mobileデータチャージサイトから24時間いつでもご利用い
※5Gについては今夏に対応予定
【特長】
【1】現行のスマホプランS/Rに比べ割安!
・スマホプランS(3GB):1,980円
・スマホプランS(10GB):2,980円
※新プランの提供に伴い、2021年1月31日で「スマホプラン
【2】余ったデータ容量を翌月まで繰り越せる!
※Y!mobileやauの新プラン「povo」では繰り越し不
【3】UQ学割適用可能!
※家族割はグループを組むことは可能だが割引の適用は不可。
【4】店舗のサポートが受けられる!
他社オンライン限定プランと違って店舗でのサポートが受けられる
「WEBで契約したものの何か困ったことがあった時どうしよう」
------------------------------
UQモバイルでキャッシュバックキャンペーン中
SIMカードは今までDMMモバイルを使っていましたが
速度面などで、つねに評価の高いUQモバイルを申し込みしました。
半年近く経ってみて
このブログを書いてから半年近く経ちました。
いま現在もiPhone 8をバリバリ使用しています。
最近行われたイベント、WWDC19では
iPhone SE2の新情報はなかったですね…
当分先なのかな~