マイケル・ハンプトンさんによる、人体の描き方:ジェスチャーからアナトミー・人体ドローイングマスタークラス:動きとアナトミー
マイケル・ハンプトンさんによる人体の描き方:ジェスチャーからアナトミー
別日には人体ドローイングマスタークラス:動きとアナトミー講座が開催されます。
別日には人体ドローイングマスタークラス:動きとアナトミー講座が開催されます。
人体の描き方:ジェスチャーからアナトミー
人体ドローイングの概要を手順を追って解説します。「ジェスチャー」から「アナトミー」の順に進み、人体を構造から考えていきます。この方法を理解すると人体を分析して観察から描くことも、想像から描くこともできるようになります。
講師の紹介
アーティスト/講師
マイケル・ハンプトン 氏(Michael Hampton)
マイケル・ハンプトンは、人物ドローイング、アナトミー、グラフィックデザインの分野で活躍するアーティストであり、教育者です。Anatomy Tools、Blizzard Entertainment、CGMA、Lucas Artsなどの企業でレクチャーやワークショップを開催しています。また、現在はカリフォルニア州立大学ノースリッジ校の常勤教授でもあります。 同時に、カリフォルニア大学リバーサイド校にて美術史の博士課程を履修中です。
カリキュラム
人体を分析して描く:ジェスチャーからアナトミーまで
ポーズ1つだけを使い、前面および後面から描くデモンストレーションをお見せします。
ジェスチャー、構造、アナトミー、陰影付けまで、一通りのプロセスを説明しながら描きます。
対象者
学生からプロのアーティストまで、人体ドローイングに興味のある方はどなたでも参加可能です
持ち物(任意)
ハンズオンではありませんが一緒に描きたいという方は筆記用具やタブレットなどをご持参ください
※席は広くないので周りの受講者のご迷惑にならないようにご注意ください
開催概要
開催日時 2018年8月9日(木) 19:00〜22:00(18:30開場)
講義時間 180分 ※休憩も含みます
定員 45人
ソフトウェア Photoshop
講座スタイル 講義
※ハンズオンではございません
データ配布 あり
アーカイブ映像の配信 あり(期間限定)
※後日準備ができたらご案内します
開催場所 東京都千代田区九段南1-5-5(ボーンデジタルセミナールーム)
価格 10,000円(税抜)
人体ドローイングマスタークラス:動きとアナトミー
カリキュラム
人体を描く:動きとアナトミー
1.プロセスについてのレクチャー:ジェスチャードローイングから、身体構造まで
2.象徴的なシェイプを利用して、人体の骨格のランドマークから人体を構成する方法
3.ウエストと腰の構造
4.パッシブとアクティブの概念
5.フォームの交差について
6.腕と脚の筋肉のシェイプとパターン
※本講座は講師によるデモンストレーションだけでなく、受講者が一緒に描いて学ぶワークショップ講座となります
※1日目は女性モデル、2日目は男性モデルを実際に観察して描きます
対象者
学生からプロのアーティストまで、人体ドローイングに興味のある方はどなたでも参加可能です
持ち物
アナログ・デジタルを問わず、好みの画材。
- スケッチブック(A4、A3、B4、B3程度、デジタルも可)
- グラファイト鉛筆:HB、2B、4B程度
- 練り消しゴム
===以下はスタイルに合わせてご用意下さい
- カッターナイフ(鉛筆削り用)
- サンドペーパー(鉛筆の先をとがらせる)
- 色鉛筆
開催概要
開催日時 2018年8月11日(土)〜12日(日) 11:00〜16:30
※13時から1時間はランチ休憩
講義時間 合計11時間 ※休憩も含みます
定員 38席
講座スタイル ワークショップ
ソフトウェア Photoshop
データ配布 あり
アーカイブ映像の配信 なし
開催場所 会場:ボーンデジタルセミナールーム(地図を見る)
価格 28,000円(税抜)
マイケル・ハンプトン ボーンデジタル 2016-08-20
![]() |
価格:4,104円
(2018/7/14 19:44時点) |
