今年も色々あった2021 横浜DeNAベイスターズ

 
alt="今年も色々あった2021 横浜DeNAベイスターズ"


こんにちは。

好きな事ブログです。(@my_favoriteblog)(lit.link/myfavoriteblog)

少し早い気もするけど今年度2021年
横浜DeNAベイスターズについて語ろうかと思います。

『横浜DeNAベイスターズ主催公式戦2024』 U-NEXTにて全試合ライブ配信決定! さらにファンフェス『横浜DeNAベイスターズ ファンフェスティバル2023』も見放題でライブ配信決定! 

また、U-NEXTでは、2024年3月29日(金)に開幕する、セントラル・リーグ公式戦、セ・パ交流戦を皮切りに、 横浜DeNAベイスターズ主催公式戦全試合と、イースタン・リーグ公式戦を、見放題でライブ配信いたします。 
ライブ配信:2023年11月25日(土)11:00〜イベント終了まで 見逃し配信:準備出来次第〜2024年1月31日(水)23:59まで







今年も色々あった2021 ベイスターズ


前年まで5年間、監督を務めたラミちゃんこと、ラミレス氏が退任。

その後、番長こと三浦大輔氏が監督就任

コーチ陣は2軍に関しては外野守備走塁コーチがいない。

1軍は、なんだか現役時代の成績とか含めて、大丈夫?という人選も
もちろん成績が、全てではないのは理解している。

初代キャプテンの退団


シーズンが始まる前には石川雄洋が球団を去った
DeNAになって初代キャプテンも務めていた
なんだかんだ好きな選手の1人だ

負けに負けた春先


シーズンが始まったが春先は大変だった
外国人選手たちが入国出来なかった
負けに負けた
育成を含む10人の外国人選手が開幕に間に合わなかった

致命的なミスだ

シーズン終了


借金が2桁まで増えていったが、その後1桁まで借金を返済していったが
結局最終的には54 73 16
勝率は425の借金19の成績で2021年のシーズンを終えた

6年ぶりの最下位だ…

だけど桑原の復活や、ルーキーの牧などが活躍してくれた。

1点差や2点差での接戦では勝率が悪すぎだった

今年の反省点などを来年に活かしてほしい


まとめ


チームに加入する者もいればチームを去る者もいる。

来年は、どんなシーズンになるのだろうか
ワクワクとドキドキが入り混じっている

プロ野球は、まだシーズンが終わってない球団もあるので日々、チェックしていきたい。

でも、いつか
ベイスターズが1998年以来の日本一になる事を願っている



【DAZN】130以上のスポーツコンテンツが年間10,000試合以上見放題!

Next Post Previous Post
No Comment
Add Comment
comment url